大いなる狂気の書

デザインMaxime Rambourg(System)
Xavier Gueniffey Durin(Naïade)(Art)
プレイ時間約60-90分
プレイ人数2-5人
対象年齢12歳以上
版元IELLO (ORIGINAL TITLE:The Big Book of Madness)
販売ホビージャパン
発売日2016年2月
希望
小売価格
6,380円(税込)

恐れを知らぬ者よ、開くがよい!

あなたは無謀にも古代の魔導書を開き封印されていたモンスターを開放してしまった、魔法学院の生徒となってゲームをプレイします! 忍び寄る狂気を避けつつ、この書を1ページずつ封印し直すのです。 勝利のためにプレイヤーは、全員が協力して、新たな呪文を習得、四大元素を支配し、さらに、正気を失わないように注意しなければなりません!

魔法を駆使して魔導書を封印する、協力型のデッキ構築冒険ゲーム!

プレイヤーの役割は、強力なモンスターが封印された古代の魔導書を軽率にも開いてしまった、魔法学院の生徒です。プレイヤーの最終目的は、魔導書を1ページずつ順に再封印していき、全員が完全に狂気に陥る前に最後のボスを打ち負かすことです。

『大いなる狂気の書』はデッキ構築システムを使用した、プレイヤー全員がいっしょに勝者または敗者となる、協力型ゲームです。独自のゲーム内容により、初心者から熟練者まで全てのプレイヤーが、スリリングな展開を楽しめます。

内容物
呪いカード 48枚(63×88mm)、狂気カード 35 枚(44×63mm)、元素カード 136枚(44×63mm)
魔導書カード 17枚(88×126.5mm)、呪文カード 56枚(75×75mm)、魔法使いシート 8枚(126.5×88mm)
召還マーカー 1個、ラウンド・マーカー 1個、
手番プレイヤー・トークン 1個、元素トークン 16個、ゲームボード 1枚 他
注意事項
正誤・明確化

●『大いなる狂気の書』正誤表

『大いなる狂気の書』の公式FAQにより、改訂されている能力や、カードテキストに補足があるべき裁定のものがありましたので、あわせて紹介します。

改訂

女子生徒(地)
旧):~自分のサポートにあるカード1枚または2枚と~
新):~サポート・プールにあるカード1枚または2枚と~
強化する方向での修正がされています。

魔導書カード(風地水/蜘蛛のようなモンスター) 成功ボーナス
旧):各プレイヤーは、自分の捨て札山からカード1枚を破壊してもよい。
新):各プレイヤーは、自分の捨て札山から元素カード1枚を破壊してもよい。
裁定で「狂気カードは破壊できない」としていたものをカードテキストに反映・明文化。

補足

魔導書カード(風水火/蜂のようなモンスター) 出現時の効果
裁定:プレイヤーのデッキにカードがない場合、狂気カード1枚を受け取って捨て札山のカードとあわせてシャッフルし、新たにデッキを作り直してから、カードを上から2枚捨て札山に置く。
編集補足:表紙にあたる魔導書カードですので、実際にはこのような事態は起きません。
また、「デッキから捨て札山に置いた」わけであり「引いた」訳ではなく、デッキの枚数が足りない場合には何も起きないはずなので、「自分のデッキからカード2枚を引いて、そのカードを捨て札山に捨てる」と読み替えるとよいでしょう。

魔導書カード(地火水/青いバグパイプを吹くモンスター) 出現時の効果
裁定:サポートに空きが無い場合、サポートにあるいずれか1枚のカードを捨て札にし、そこに狂気カードをおきます。
編集補足:表紙にあたる魔導書カードですので、実際にはこのような事態は起きません。
また、この動作になるためには文章が足りないので、「サポートに空きがない場合、サポートにあるいずれかのカード1枚を捨て札にし、そこに狂気カードを置く」という一文を加えて読み替えるとよいでしょう。

魔導書カード全般 出現時の効果「各プレイヤーは〇〇を捨て札にする」
裁定:この書式のいずれの魔導書カードも、「手札から捨てる(サポート・プールから捨てることはできない)」という裁定となっています。
編集補足:「各プレイヤーは手札から〇〇を捨て札にする」と読み替えるとよいでしょう。

呪いカード全般 「各プレイヤーは〇〇を捨て札にする」
裁定:この書式のいずれの呪いカードも、「手札から捨てる(サポート・プールから捨てることはできない)」という裁定となっています。
編集補足:「各プレイヤーは手札から〇〇を捨て札にする」と読み替えるとよいでしょう。

火の呪いカード 「各プレイヤーは、レベル-2元素カード1枚を選んで破壊する」
裁定:「手札から破壊する(サポート・プールのカードは破壊できない)」という裁定となっています。
編集補足:「各プレイヤーは、手札からレベル-2元素カード1枚を選んで破壊する。」と読み替えるとよいでしょう。

神話の存在「第五の元素:ダークマター」を

©2015 IELLO USA LLC. ©2015 ORIGAMES|Made in China

Back To Top